先日、無性に回転寿司が食べたくなり、「くら寿司」へ行ってきました!
くら寿司といえば、定番の美味しいお寿司はもちろん、サイドメニューの充実度と「ビッくらポン!」の楽しさも魅力。今回は、お寿司から変わり種、デザートまで、幅広く注文してみたので、その感想をたっぷりお届けします!
注文した絶品メニューたちをレビュー!
今回いただいたのは、以下のラインナップです。どれも個性的で、ついつい手が伸びる魅力的なメニューばかりでした。
寿司・魚介系
【北海道産】秋刀魚にぎり
大葉甲いか二種盛り
大葉えんがわ(かれい)
大切り はまち(一貫)
大切り とろサーモン(一貫)
えび天にぎり
肉系・変わり種
旨だれ牛カルビ
イベリコ豚の大とろ
牛すき焼き風
【無添】くら月見バーガー
寿司・魚介系:鮮度と工夫が光る逸品

まずは定番のお寿司から。特に感動したのは、【北海道産】秋刀魚にぎり。旬のサンマは脂の乗りが抜群で、口に入れるととろけるような食感。季節限定のメニューはやはり見逃せません。

また大葉甲いか二種盛りや大葉えんがわ(かれい)のように大葉が添えられたメニューは、ネタの旨みを引き立てつつ、後味をさっぱりとさせてくれる名脇役でした。特にえんがわはそのコリコリとした食感と大葉の香りが最高のハーモニー。

そして大切り はまち(一貫)と大切り とろサーモン(一貫)は、その名の通りネタの大きさが豪快!一貫ずつ提供される分、ネタの厚みと満足感が段違いで、コスパの良さを感じました。特にサーモンは、とろける脂の甘みが絶品です。

くら寿司の魅力は、魚介系にとどまりません。肉系のメニューや変わり種にも注目です!

肉系・変わり種:お寿司屋さんの本気サイドメニュー
まずは、お寿司と並んで人気の旨だれ牛カルビとイベリコ豚の大とろ。カルビは、濃いめの旨だれが食欲をそそり、柔らかい牛肉とシャリの相性が抜群。これはもはや立派な肉寿司です。

一方、イベリコ豚の大とろは、豚肉特有のジューシーな旨みが口いっぱいに広がり、脂身の甘さがたまらない一皿でした。

変わり種として面白かったのは牛すき焼き風。まさにお寿司で「すき焼き」の味が楽しめます。甘辛いタレと牛肉、そしてシャリが一体となり、新しいジャンルを確立しています。

そして、個人的なハイライトは【無添】くら月見バーガー!寿司屋でなぜバーガー?と思いましたが、これが大正解。

ふっくらとしたバンズに、ジューシーなパティ、そしてトロリとした半熟卵(月見)がサンドされていて、本格的な美味しさ。回転寿司の概念を覆す、挑戦的ながらも非常に完成度の高いメニューでした。

最後に注文したえび天にぎりは、サクサクの衣とプリプリのえびが、シャリと絶妙にマッチ。揚げたての温かさと、お寿司のヒンヤリ感が同時に楽しめる、食感も楽しい一皿でした。

まとめ:進化し続ける回転寿司
今回のくら寿司訪問は、定番のお寿司のクオリティはもちろんのこと、期間限定の旬なネタ、そして挑戦的かつ完成度の高いサイドメニューの数々に、心から満足させられました。
特に「牛すき焼き風」や「くら月見バーガー」のように、お寿司屋さんの枠を超えたメニューが豊富なので、魚介が苦手な方や小さなお子様連れでも楽しめるのが、くら寿司の最大の強みだと再認識しました。
注文したお皿を投入口に入れると楽しめる「ビッくらポン!」も含め、食事の楽しさを最大限に提供してくれるくら寿司。
次は何を食べようか、今から楽しみです!季節ごとに変わる限定メニューもぜひチェックしてみてくださいね。
【今回の満足度】
総合的な美味しさ:★★★★☆
メニューの多様性:★★★★★
コスパ:★★★★☆
「くら月見バーガー」は必食!斬新なのに、しっかり美味しい驚きの一品です!
#くら寿司 #回転寿司 #食レポ #寿司レビュー #旨だれ牛カルビ #くら月見バーガー #イベリコ豚 #秋刀魚にぎり #サイドメニュー #寿司